利用者からの苦情を処理するために講ずる措置の概要
事業所又は施設名
訪問介護人生らくらく
申請するサービス種類
訪問介護、介護予防訪問サービス、広域型訪問サービス
措 置 の 概 要
1 利用者からの相談又は苦情等に対応する常設の窓口(連絡先)、担当者の設置
連絡先
電話 080-7091-9620
ファックス 0533-79-2883
所在地 〒441-1202 愛知県豊川市上長山町上新屋41番3
合同会社訪問介護人生らくらく
担当者 桑原 由美子
代表社員 桑原 由美子
事務所不在の時は電話転送で承ります。
2 円滑かつ迅速に苦情処理を行うための処理体制・手順
-
苦情原因の把握
-
検討会の実施
受付者は代表桑原由美子(管理者)に報告をし、代表桑原由美子(管理者)は指揮を執り、必要な従業員を招集し、原因の究明を行う。又、速やかに当該利用者と連絡を取る。
問題の原因と対応について検討会を開催し、再発防止に努める。内容を記録し、すべての従業員に周知する。PCに保存し、研修を行う。
-
相談、報告
必要に応じて、東三河広域連合、市役所、国民健康保険連合会、地域包括支援センターに報告、相談を行う。
-
対応策の実施
検討会の実施内容(2➁)をふまえ、必ず翌日までに利用者に対応策を説明し、同意を得る。具体的な案件を伝える。改善実施後は、改善状況を確認する。
損害賠償すべき事故が発生した場合は、速やかに保険会社に連絡をし、お金を支払う。
3 その他参考事項
-
問題の解決について
-
苦情に対して
-
問題解決までの事象
報告、連絡、相談等の対応は、問題発生後速やかに行うことを徹底。
誠意を持って対応することとし、苦情に至らないケースについても、利用者から相談、要望を受けた場合は、検討事項として、今後のサービス向上に資するものとする。
記録を保存することとし保存期間は5年間とする。