保険外サービス運営規程
訪問介護人生らくらく事業運営規程
(事業の目的)
合同会社訪問介護人生らくらくが開設する訪問介護人生らくらく(以下「事業所」という。)が行う目的
-
運転代行(二種免許取得者対応)
-
家事代行
-
作業代行
-
模様替え
-
大掃除
-
窓ふき
-
ゴミ出し
-
庭の手入れ
-
植物の水やり手入れ
-
お留守番
-
ペットの世話
-
エアコン掃除
-
電球交換
-
家具の修理
-
水回り掃除(詰まり解消可)
介護福祉士、介護職員対応する業務
外出同行
(入院のお世話や一時帰宅、趣味や冠婚葬祭の
付き添い高齢者見守りや安否確認、病院買物
-
話し相手
-
弄便( ろうべん)処理
-
認知症ケア
-
階段の上り下り介助
など
-
目的とする。
(運営の方針)
第2条 事業所の訪問介護員等は、利用者の介護を目的として、その者の居宅において、入浴、排せつ、食事等の介護その他の日常生活の生活上の支援を行う。
2 実施に当たっては、懇切丁寧に行うことを旨とし、利用者又はその家族に対し、サービスの提供方法等について、理解しやすいように説明を行うとともに、介護技術の進歩に対応し、適切な介護技術を持ってサービスの提供を行う。
3 実施にあたっては、事業所の訪問介護員等は利用者の心身機能の改善、環境調整等通じて、利用者の自立を支援し、生活の質の向上に資するサービス提供を行い、利用者の意欲を高めるような適切な働きかけを行うとともに、利用者の自立の可能性を最大限引き出す支援を行うこととする。
4 実施に当たっては、事業所の訪問介護員等は、可能な限りその居宅において、機能の維持もしくは改善を図り、又は要介護状態となることを予防し、自立した生活を営むことができるよう掃除、買い物支援、調理、洗濯等の生活支援サービスを行うことにより、利用者の心身機能の維持回復を図り、もって利用者の生活機能の維持又は向上を目指すものとする。
5 前項に規定するサービスの提供は、常に利用者の心身の状況を把握しつつ、その希望に添ったものでなければならない。
6 事業の実施に当たっては、東三河広域連合、関係市町村、地域の保健・医療・福祉サービスと綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。
(事業所の名称)
第3条 事業所の名称及び所在地は、次のとおりとする。
一 名称 訪問介護人生らくらく
二 所在地 愛知県豊川市上長山町上新屋41番3
(従業者の職種、員数及び職務内容)
第4条 事業所に勤務する従業者の職種、員数及び職務内容は、次のとおりとする。
一 管理者 1名
管理者は、事業所の従業者の管理及び業務の管理を一元的に行う。
二 サービス提供責任者 1名以上
サービス提供責任者は、指定訪問介護の利用申込みに係る調整、訪問介護員に対する技術指導、訪問介護計画等の作成等を行う。
三 訪問介護員 2.5名以上(常勤換算)
訪問介護員は、適切な技術を持って事業の提供に当たる。
(営業日及び営業時間)